ベビカムトップ
>
妊活・妊娠前
> 移植後の茶おりについて

移植後の茶おりについて

妊活・妊娠前の相談

Q1893:移植後の茶おりについて

胚移植後から判定日までの間、茶色い出血が出ると妊娠しているということなのでしょうか?ネット等では妊娠が判明する少し前から妊娠初期に茶おりが出たという人が多いように思います。逆に茶色い出血が出なければ妊娠しなかったということになるのでしょうか? 2016-11-12 22:22
松林秀彦先生
着床とは、受精卵が子宮内膜に侵入していくことです。 受精卵が侵入する部位によっては、子宮内膜が壊れ出血しても不思議ではありません。このため、着床期出血が生じると考えられます。ただし子宮内膜が壊れても着床の場所によっては、膣から出血したりしなかったりします。これは、妊娠中の出血にも言えることで、妊娠中に膣から出血がする方もしない方もいます。 したがって、「出血がある→妊娠している可能性がある」のは事実ですが、「出血がない=妊娠していない」ではありません。

先生のプロフィール

慶應義塾大学医学部卒業後、アメリカインディアナ州メソジスト病院生殖移植免疫センター研究員、東海大学医学部産婦人科准教授などを歴任し、2013年に「男性と女性を同時に診療する」コンセプトで設立した不妊センター、リプロダクションクリニック大阪院長に就任。1人でも多くの方が子どもを抱けることを目指して尽力している。
また、治療に対する夫婦の温度差、周囲からのプレッシャーといった「不妊症の心のケア」にも取り組み、さまざまなメディアで取り上げられている。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome