職場での対応
妊娠初期(1~4ヶ月)の相談
Q1601:職場での対応
初マタの25歳会社員です。
職場の信頼していた女性上司(子持ち)に
「生理が来てないんです」と相談したところ
「Aが妊娠したらしい!」(Aは自分)と話を盛って話しまくっていたようです。
ちなみに、検査薬をしたり病院に行ったりする前の
本当に疑惑でしかない時期です。
実際のところ、妊娠していましたが、胎嚢の確認できず、異所性妊娠の疑いがあることが判明しました。
ただ、まだ5Wに入ってすぐだったので、確認できなかっただけかもしれませんが。。。
もしも、お腹の中で育てることができなかった時、流産した時などに周りから妊婦のことを言われたりすることを考えたら、いてもたってもいられません。
正直、すごく相談しやすかったので何でも相談していたのを後悔しています。
ただ、噂話のネタを仕入れたかっただけなのかなって。
このような時の気持ちの持ち方、ストレスを受け流す方法等ありましたら、アドバイスが欲しいです。
きっと妊娠初期の情緒不安定かもしれませんが
、乗り切り方のアドバイスお願いします! 2016-08-13 20:46

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!