長男への対応に疲れました。どうしたらいいのでしょうか?
子育て期(生後3歳~)の相談
Q1576:長男への対応に疲れました。どうしたらいいのでしょうか?
5歳女の子、3歳、1歳の男の子がいます。
3歳の長男の嫌々?ワガママ?にもう、本当に疲れて、ストレスで体調崩すまでに…
今朝もベビーゲートをお母さんに開けて欲しい!と言ったので、開けに行くと、長女が来て、私は自分で開けたい!と。
なので、じゃあ、長女先に行きな~、長男はお母さんが開けてあげるね。というと、「いやー!!!だめー!」と。
長女、長男両方の言い分通りにしてるのに感情を爆発させます。
服を着替えるときも着せてというから、じゃあ、1つだけねと長男のもとへ行くと、だらだらして着替えない。
早く着替えようといってもふざける→急いでるから、早くして→ふてくされる→私がイライラして、「もう手伝わない!」と家事を始める→ギャン泣き
という、たった15分でこのありさまです。
年少さんなので大抵のことは自分で出来ますが甘えたい年頃で、その甘えには出来るときは答えようと思ってもふざけたり、新たなワガママを入れてきてイライラしてしまいます。
今朝も叩いてしまいました。もう、本当に疲れたんです。
なんでもっと余裕をもって可愛がれないのか、母親失格です。 2016-08-04 09:15

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!