少食、偏食
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q1556:少食、偏食
もうすぐ3才になる女の子がいます。2才になる頃から偏食が始まり、今も偏食が続いています。パン 揚げ物など好きな物は食べますが量は少なく、豆類 キノコや果物 野菜(いも類と南瓜以外)は嫌がり食べません。
体重は平均くらいあり、食べないのに平均体重である事に驚いています。
主人は『食べないのに平均体重なのは、おかしい。栄養を吸収し過ぎる特殊な体質なのでは』と心配しています。
私は心配ないと思っていて、食べられる物が1つずつでも増えるよう 気長に見ていこうと思っているのですが…
栄養相談に行った方が良いのでしょうか。 2016-07-31 00:59

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!