妊娠後期の息切れ
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q1428:妊娠後期の息切れ
つわりがひどく寝込むほどで5か月ほどまで続いていたのですが、
落ち着いてきて歩いて行動できるようになりました。
その後、行動するのですが、すぐに1時間ほどで息切れを起こし立っていられません。
顔は真っ青になり目の下のクマもひどく血管が隆々と浮き上がっていて旦那さんにも怖がりながら心配されます。
息が苦しくて苦しくてお産まで体力がもつのか心配です。
医師には精神的なもので、心配なら内科で肺のレントゲンとってきてなんて言われました。
同じような症状の方いらっしゃいませんか。またどのように対処されましたか。 2016-07-08 20:01

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!