鼻血がよく出ます
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q1302:鼻血がよく出ます
2歳3ヶ月の息子の母です。
最近息子がよく鼻血を出します。
アレルギーがあるせいかちょっと鼻をかくと鼻血が出るようになり、ひどい時はティッシュ箱を半分以上使用するぐらい出血します。
これって大丈夫なのですか? いつかアレルギーはなくなって治まる日は訪れるのでしょうか? 2016-06-29 10:17

アレルギー性鼻炎の3大症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりで、2008年の全国調査で0~4歳の通年性アレルギー性鼻炎の有病率は4%、スギ花粉症は1.1%とされています。
http://www.jaanet.org/pdf/guideline_nose05.pdf
「2009年版アレルギー性鼻炎ガイド」
意外と少ないですよね。年齢の低い子どもは年中風邪を引くので、アレルギーなのか、風邪なのか、正しく診断することが難しい場合が多いです。しかし、もしアレルギー性鼻炎ときちんと診断されていて、鼻を掻いてしまい出血を繰り返しているのであれば、原因となる抗原(ダニやほこり、花粉など)を除くこと、また、必要に応じて症状を和らげる抗アレルギー剤を処方してもらい、掻かないようにすることをお勧めします。
ただ、アレルギーでなくても、体質的に鼻出血を起こしやすいお子さんがいます。そんなお子さんは、一度鼻の粘膜に傷がついてしまうと、何回も同じところから出血することがよく見られます。体の他の部位にあざができやすいなどの症状がなく、鼻だけの出血で毎回すぐに止まるようであれば、心配はありません。もし毎回大量に出血するのであれば、止血する方法を見直してみるか、一度病院を受診して相談した方がよいでしょう。
日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。四女の母でもある。監修した『はじめてママ&パパの0~6才 病気とホームケア』(主婦の友社)では、新米ママやパパのために、最新の病気について分かりやすく解説している。
http://www.jaanet.org/pdf/guideline_nose05.pdf
「2009年版アレルギー性鼻炎ガイド」
意外と少ないですよね。年齢の低い子どもは年中風邪を引くので、アレルギーなのか、風邪なのか、正しく診断することが難しい場合が多いです。しかし、もしアレルギー性鼻炎ときちんと診断されていて、鼻を掻いてしまい出血を繰り返しているのであれば、原因となる抗原(ダニやほこり、花粉など)を除くこと、また、必要に応じて症状を和らげる抗アレルギー剤を処方してもらい、掻かないようにすることをお勧めします。
ただ、アレルギーでなくても、体質的に鼻出血を起こしやすいお子さんがいます。そんなお子さんは、一度鼻の粘膜に傷がついてしまうと、何回も同じところから出血することがよく見られます。体の他の部位にあざができやすいなどの症状がなく、鼻だけの出血で毎回すぐに止まるようであれば、心配はありません。もし毎回大量に出血するのであれば、止血する方法を見直してみるか、一度病院を受診して相談した方がよいでしょう。
先生のプロフィール
東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院小児科、愛育病院小児科などに勤務したのち、カナダのトロントに研究留学。帰国後は東大病院、山王病院、NTT東日本関東病院小児科などを経て現職。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。四女の母でもある。監修した『はじめてママ&パパの0~6才 病気とホームケア』(主婦の友社)では、新米ママやパパのために、最新の病気について分かりやすく解説している。
-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!