中耳炎になったらプールはやめるべきですか?
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q1260:中耳炎になったらプールはやめるべきですか?
1歳になる娘が、ベビースイミングに通いはじめてから中耳炎になりました。
何度も繰り返すようならやめたほうがいいのかと思いますが、スイミングのせいなのでしょうか? また予防方法はありますか?
2016-06-27 15:04

中耳炎は鼓膜の内側の炎症で、鼻の奥から広がってきます。ですから、スイミングでお耳に水が入ったからといって、そのせいで中耳炎になることは無いので、ご安心ください。ただ、スイミングの最中は鼻にお水が入りやすいので、プールの消毒薬の塩素の刺激などによって、鼻の炎症が起こってしまうことがあり、そこから中耳炎になってしまうことはあります。
スイミングのあとにお鼻がグズグズする様子が目立つようでしたら、やめることを考えても良いかもしれません。また、中耳炎を起こしている最中は、できるだけお鼻の調子を良くしておきたいので、スイミングは控えるのが良いでしょう。
喉頭科学、音声言語医学など、主にのどの分野を専門とするが、聖母病院で多くの乳幼児や妊婦さんの診療に長年携わり、現在に至る。
スイミングのあとにお鼻がグズグズする様子が目立つようでしたら、やめることを考えても良いかもしれません。また、中耳炎を起こしている最中は、できるだけお鼻の調子を良くしておきたいので、スイミングは控えるのが良いでしょう。
先生のプロフィール
平成元年に慶應義塾大学医学部を卒業。ジョンス・ホプキンス大学留学などを経て現職。慶應義塾大学客員講師、杏林大学非常勤講師。喉頭科学、音声言語医学など、主にのどの分野を専門とするが、聖母病院で多くの乳幼児や妊婦さんの診療に長年携わり、現在に至る。
-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!