ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 余裕が無くなると虐待まがいな行動をしてしまう夫に悩んでいます

余裕が無くなると虐待まがいな行動をしてしまう夫に悩んでいます

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q4989:余裕が無くなると虐待まがいな行動をしてしまう夫に悩んでいます

あと数日で2歳になる男の子の育児をしております。2ヶ月程前からイヤイヤ期が始まり 泣き叫ぶ、物を投げる、叩く等  親も、子供も毎日奮闘しております。 親側も参ってしまう事が多いのですが 余裕が無くなった時の旦那の対応に困っています。 下記が具体的な行動になります。 ・言うことを聞かないと怒鳴る ・わざと泣くように物を取り上げる ・扱いが強引になる   強く引っ張って転ばせる   無理に足を引っ張って床に頭をぶつける   頭を叩く   突き飛ばす 家事も積極的にやってくれるし 子供のことは大好きで分担したお風呂、寝かしつけもしてくれています。 ニコニコと穏やかに笑い合って遊んでいる時間も沢山あります。 現在はあまりにも危ない事をした日には息子が寝てお互い気持ちも落ち着いた時に話し合う様にしています。私も限界突破すると強く叱ってしまうので気持ちもわかります。 必死に面倒を見てくれているのは分かっているのでどの程度止めればいいのか不甲斐ないですが分からなくなってしまいました。 皆様のご意見是非参考にさせていただきたいです。 2022-12-11 12:54
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome