新生児の夜間育児について 不安な気持ち
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q4828:新生児の夜間育児について 不安な気持ち
はじめまして。
退院して、実家に里帰りして、新生児を育てている、新米ママです。
夜、授乳してる時に、時々寝落ちしそうになり、おっぱいを赤ちゃんに押さえつけてしまって窒息させてしまわないか、ゲップをさせたのに、口の横から母乳が出てて、気管に詰まらせないか、今は辞めましたが、同じベッドで添い寝して潰してしまわないか、自分が、原因で赤ちゃんを死なせてしまわないか、不安で仕方ありません。
寝不足で気をつけていても寝かけてしまう方があり、その度に反省して自己嫌悪で、涙が止まらなくなります。
皆さんは、新生児の夜間育児をどのように乗り越えてこられましたか?
考え方や、どんな風に関わっていたか?
気をつけることなど教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。 2021-05-11 21:43

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!