ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 漢字の教え方、覚え方で悩んでいます

漢字の教え方、覚え方で悩んでいます

子育て期(生後3歳~)の相談

Q4713:漢字の教え方、覚え方で悩んでいます

小学2年生になる息子がいます。 漢字は2年生になって難しくなり、今となって鼻っから苦手と思っているようです。 休校中で、学校かの課題があり、それを毎日コツコツやっていますが、書いているだけで覚えていません。 そこで、暗記カードを作りました。書き用では、裏に答えたがあると、それを写してしまうので、読みとは別々に作っています。その日やったところを追加していっているのですが、序盤の方が覚えりないため、全く先へ進めません。 やり方は、わたしが15枚目位のところに印をつけ、そこまでを書く。書けないものは5回ずつ練習し、翌日トライという方法です。でも、それも書かされているだけ、のように思い、明日からは、枚数を減らして、間違ったものは3回練習し、書けるまでやるに変えようと思っています。 毎日やり方には悩んでいて、それぞれで吸収の仕方は違うと思うのですが、効果的だった方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 2020-04-22 22:33
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome