小学生「さん」付け強制どう思いますか?
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4597:小学生「さん」付け強制どう思いますか?
小学1年生の娘がいます。
娘の小学校は「あだ名禁止」「男女ともに名字+さん呼び」と決められています。
入学した時はとても違和感があり(私が子供のころは「くん」「ちゃん」だったので)
娘から学校での話を聞いても「○○さんがね~・・・」しばらく話して、「えっ○○さんって男の子なの!?女の子だと思って話聞いてた・・・」と思うこと多々。
不便だなと思いつつ、まぁそういうもんならと思っていたのですが
仲良い子が固定してくると
仲良い子は「下の名前呼び捨て」で家で話すようになりました。(学校では守っているのかもしれません)
「名字+さん」呼びだとどうも距離があるような感じがして小学校から強制されることに違和感があるのですが・・・
最近はそのような小学校が多いんですかね? 2020-01-30 08:05

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!