小さな子用の常備菜やお弁当
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q4576:小さな子用の常備菜やお弁当
皆さん、小さなお子さんが食べる用のお弁当や常備菜はどんなものを作られてますか?
私は子供が生まれるまで、お弁当や常備菜は傷みにくいよう「味付けの濃いもの」を意識して(他にも、酢を使ったり、しっかり加熱したり…などもありますが)、作っていたのですが、子供が生まれ、離乳食・幼児食を作るようになり「子供の食事=薄味の食事」「食材を買ったらできるだけ早く調理、作ったらできるだけ早く食べる」を心がけるようになった今、結局何を作れば良いのか??よく分かりません。。
私もお弁当や作り置きをしたいのですが、傷まないか、味付けはどうすべきか、いろいろ気になります。
よく、小さいお子さん用に冷蔵の作り置きメニューがあるとか、お弁当を持って出かけるとか聞きますが、みなさんどんなメニューを用意されているのでしょうか?
お正月も、おせち料理を作って大人は3〜5日間食べましたが、子どもには結局ほとんど食べさせませんでした。
私が気にしすぎなのでしょうか…? 2020-01-16 16:25

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!