ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 食事がパンやうどんなどの小麦粉ばかり

食事がパンやうどんなどの小麦粉ばかり

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q4574:食事がパンやうどんなどの小麦粉ばかり

事情があって2ヶ月ほど実家に住むことになりました。 我が家はもともと朝食はパン派で、さらに息子はうどんが大好きなため、昼も夜もうどんを用意してくれる率が高いです。 お出かけにもよく(週4〜5日)連れて行ってくれるのですが、やはりお昼はうどんになることが多いです。 母はお菓子作りも好きなためパウンドケーキ などもよく作ってくれます。 息子が喜ぶから、よく食べるから、食べさせやすいから、というのは分かりますが、お米を食べる回数が極端に減ってしまいました。 息子はもともとあまり食べてくれないタイプで、私もふだんからバランスの良い食事、できるだけ野菜を食べてくれるメニューを意識していて、どちらかというと小麦よりお米を食べさせるようにしていたのに、実家に帰ってきてからずっと小麦粉ばかりの生活です。 パンやうどんになると、野菜も摂りづらいです。 私が作ればいいのですが、体調を崩していてなかなか作れません。 母には食事のことは何度も言ったのですが、聞き流されるし、私もお世話になっている立場上強くも言えずモヤモヤします。。 2020-01-16 15:10
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome