卒乳について。2歳で授乳中と聞くと引きますか?
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q4393:卒乳について。2歳で授乳中と聞くと引きますか?
子どもが1歳を過ぎた頃から、引っ越し等住環境が立て続けに変わり、片付けや役所手続きなどに追われ、子どもとの接する時間が減ってしまったことで、子どもの精神状態が気になり、断乳することを先延ばしにしてきました。
息子は先月で2歳になり、今では夜のみ授乳をしています(寝かしつけ&夜中に起きたとき2~3回)
最近では私も、無理に断乳する必要も無いのでは、と開き直ってきていますが、実際周りの方はどう感じているのでしょうか?
保健師さんや祖父母・両親、ママ友、病院の先生・・・いろいろな方と話の流れで「まだ授乳中で・・・」と話すことがあるのですが、一瞬微妙な空気になります。
息子は昼間はもう授乳はしないのですが、おっぱい大好きなので、「おっぱいおっぱい」と言いながら、私の服をまくり上げることもあります。
周りでは1歳を過ぎたら断乳しているママさんがほとんどです。
2歳を過ぎても授乳をしていたら、どう思われているのか気になります。。
また、断乳でなく自然に卒乳された方がいらっしゃれば、いつ頃・どのように、卒乳されましたか?
経験談を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2019-09-07 23:26

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!