ベビカムトップ
>
妊娠後期(5~9ヶ月)
> 二卵性双生児女の子ひとりの成長が悪い問題

二卵性双生児女の子ひとりの成長が悪い問題

妊娠後期(5~9ヶ月)の相談

Q4315:二卵性双生児女の子ひとりの成長が悪い問題

二卵性双生児(部屋わかれていて胎盤2つ)の女の子を妊娠していて現在26週です。もうすぐ36歳で、初めての子どもを自然妊娠で授かりました。 妊娠25週と5日の段階で二人の体重がそれぞれ913gと584gと推定されました。 片方だけになぜか栄養が行きにくく、二人の体重差がどんどん広がっています。 こういった場合、通常どうなるのか、何か改善策はあるのか教えていただきたいです。 今のところ身体障害や異常は見つかっていません。 (仕事していたが切迫早産の危険があったため妊娠24週から絶対安静で休養中。現在は状態良好) 今までの体重の推移 妊娠20週+3日 408gと309g(二人の差99g) 妊娠21週+6日 507g(前回から99g増し)と375g(前回から65g増し)(二人の差132g) 妊娠23週+5日 690g (183g増し)と480g(105g増し)(二人の差210g) 妊娠24週+4日 808g(118g増し)と525g(45g増し)(二人の差283g) 妊娠25週+5日 913g (105g増し)と584g (59g増し)(二人の差329g) 2019-07-13 13:44
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome