ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 食事に集中せず、食べる量が激減してしまいました

食事に集中せず、食べる量が激減してしまいました

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q4020:食事に集中せず、食べる量が激減してしまいました

1歳5ヶ月の子がいます。 食事の時はハイチェアに座らせたますが、先月くらいから食事中に立ち上がって遊ぶようになってきました。 私が食べさせたり、自分で食べさせたり、座る場所を変えてみたり、思いつく限り試してみましたが、とにかく立ち上がる、お皿の中に手を突っ込んでかき回して遊ぶ、あっちへこっちへ行きたがる…ので参ってます。 もともも食に興味が無いようで、あまり食べない子でしたが、最近は、ひどいとご飯30g程度しか食べなかったりするので、何食も何日も続くと心配になります。。フルーツやおやつパンなら食べるのですが…。炊き込みご飯やパンケーキも好きですが、具を入れすぎると食べません涙。 諦めて、食事中でも立ち上がるなら椅子から下ろし、ウロチョロさせていると、口を開けて一口食べに来ます。それを繰り返すと割 食べさせることはできますが、これは食事マナーを教える上でよくない気もするし。。でも、食べないよりはマシなのかな…とも悩んでいます。 ちなみに、昼間はもう授乳はしてないです。 こういうとき他のママさんはどうされてるのでしょうか?良い対策などあれば教えてください。 2019-01-27 23:02
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome