実母のボケへの上手く対応ができない
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q3809:実母のボケへの上手く対応ができない
4歳男、2歳女の2児の母で第三子妊娠中です。ボケが始まっている母への対応で悩んでいます。2年前、1人暮らしの実母のことが心配で同居を始めましたが折り合いがつかなくなり1年で別居。しかし子供たちが実母のことが好きなので週数日遊びに行ったり、共に食事をしたりしています。別居原因は、私が母のボケに対応できなくなったこと。母の家の同居させてもらったにも関わらず、自分達の生活スタイルを母に合わせることが出来なかったこと。もちろん腹を割って話し合いもしましたが、母がいつも謝り、以後気を付けますと私たちが叱ったような状態に。そしてボケが始まっているため、急に怒鳴られたり、終始とりとめのない話し合いでした。
子どもたちは母から何度同じ質問をされても、めげずに普通に返事をしてとても尊敬しています。私はと言えば、ボケてきている人には禁句と思われる「さっきも言ったよ」「もう何回も言ってるけど」などと不機嫌に返すばかり。自分の態度も改められず思春期に戻ったようです。子供っぽい私の態度、直したいにも関わらずこんな態度で母を傷つけてしまい後悔しています。今後、母への対応方法を教えてください。 2018-10-15 11:32

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!