一歳半健診で発達障害の疑い??
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3790:一歳半健診で発達障害の疑い??
一歳半健診を受けたのですが、ハッキリとは言われませんでしたが遠回しに発達障害の疑いがあるというような事を言われました。
子供は同じくらいの子と比べると落ち着きが無い方で、読み聞かせを静かに聞いたり、みんなで一緒にするお遊戯などほとんど参加できません。
最近は癇癪を起こす事も多くなってきました。
私自身は、ちょっと気になるけど一歳半だしこんなものかな?イヤイヤ期に突入しつつあるのかな?くらいにしか思っていませんでしたが、アンケートに記載する項目があったので記載しました。
保健師さんに癇癪を起こした時の対処法などを個別に教えてもらえる相談があるからと、健診後に別の相談室へ案内されました。
そこで、おもちゃにすぐ飽きて次の物に目移りしたり、フラフラ歩き回る子供の様子を見た保健師さんから、2歳前にもう一度相談室に来て様子を教えて欲しいと言われました。
そして、そこで落ち着きが無い状態が続いていたら、落ち着きが無い子や言葉が遅い子が通うプレ幼稚園の様なものをやっているので通ってはどうかと言われました。
これは発達障害の疑いがあるかもしれないということですよね??
2018-10-04 00:57

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!