ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 赤ちゃんが頭をぶつけたとき

赤ちゃんが頭をぶつけたとき

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q3629:赤ちゃんが頭をぶつけたとき

11ヶ月の息子は最近伝い歩きができるようになり、気をつけているつもりですが、転倒して頭を打つことがとても増えました。 今日は入浴中にバスタブで後頭部を打ち、本棚で額を打ちました。。 先日はマットの端で転倒してフローリングに後頭部をぶつけたり、抱っこして食事中にのけぞって机で後頭部をぶつけたり、お友達の子に頭突きされたり…。 ぶつけたときに泣くことは少なく、驚いてよく固まってます。その後は割とすぐ普段通りの様子で遊んでたりするのですが、本には、頭を打った場合は1週間程して症状が出ることもあるとか、早く病院に行かないと手遅れになることがある等書いてあり、不安になります。 赤ちゃんが転ぶのはよくあることで、いちいち心配しててもキリがないと思う反面、もしこれが打ちどころが悪かったらどうしよう…とも思います。 「ぶつけた所がブヨブヨしてたら内出血してるので病院へ」と本にありましたが、赤ちゃんの頭は柔らかいので触っても分かりませんでした。 安全な部屋づくりが第一ですが、赤ちゃんが頭をぶつけたとき皆さんはどうされてますか?病院に行く目安等あれば教えてください。 2018-07-29 22:10
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome