同じ町内のママ

子育て期(生後3歳~)の相談

Q3554:同じ町内のママ

同じ町内には我が家を入れて男女合わせて5人(双子1組)、1年生がいます。 ちなみに娘以外は、同じ幼稚園だったようです。 我が家は幼稚園の頃に引っ越ししてきたんですが、娘の希望で幼稚園は転園していません。 1人は近所の方。 引っ越ししてきた当時、気さくに喋ってくれた彼女のお陰で、時間は短いけれど立ち話ができる間柄になりました。 もう1人(双子母)は家が離れている&クラスが違うし、一度も会わないのに等しい方なので、よく分かりません。 でも残ったママが、家が離れているけど同じクラス& 曲者で… 詳細は割愛しますが一番酷いのが、子供同士が同じ幼稚園だったママには愛想が良いけど、そうじゃない人には、お高くとまった露骨な態度や完全無視状態。 挨拶する気もおきません。 幼稚園の頃にも似たような人はいたけど、最低限の挨拶だけはお互いしました。 でもその人よりも、何重かの輪をかけた高飛車な態度をされる。 まるで、「自分の為に世界は回っている」 とでも言いたげ。 こんな態度の人。 今は、増えているんですか? 2018-06-27 15:57
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome