保育園でのこと

子育て期(生後3歳~)の相談

Q3503:保育園でのこと

先月担任との面談の時に、下の子が使っている絵本が上の子の時と全く一緒の物だった為、上の子の時の絵本を使用して良いかと質問しました。 そこから待てども返事がなく。 担任から園長に伝わってるのかも分からず。 行き帰りのタイミングで聞こうと思ってもなかなかあわず、今朝やっと園長に質問の件はどうなのか聞きました。 園長は質問の件は聞いておられました。 その上で、園長個人として兄弟それぞれに『自分の本』として家にあるといいと思ってる。といわれ、来月から絵本頼むのはやめとく?と逆に聞かれ、園として、絶対1人ひとり買わなきゃいけないのか?そうなのであれば買うが、そうでなければ兄の絵本を使いたいと話しました。兄弟で絵本を見るので同じの2冊も要らないので。それはそれで大丈夫とのことで来月から絵本無しになったんです。 この1ヶ月間、担任からも園長からも質問に対する返答がなく、こちらが声をかけるまでは何も言わない。恐らく、1人一冊あればとの考えからか返事をせずそのまま時が過ぎて行くだけと流されていたのかと思うと、保育園何してるん!?と帰り道に疑問や腑に落ちない感じでモヤモヤしてきました。 2018-06-07 13:21
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome