初めての出産に向けて(仕事とお金の話)
妊娠初期(1~4ヶ月)の相談
Q3440:初めての出産に向けて(仕事とお金の話)
はじめまして、初の出産に向けての相談です。
現在妊娠中(7週目)
予定日12月24日
妻の仕事に際しての質問・相談です。
現在約4年勤務(5年で満了)
健康保険・雇用保険加入中
の状態ですが、有期雇用かつ、日数が足りない為、育児休暇が取れません。
また、悪阻がひどく有給にて休んでいる状態です。
傷病休暇の制度がなく、診断書があっても有給を消化していくしかない日々を過ごしております。
このままではあとひと月ほどで有給も消費してしまい、退職せざるを得ない状態となります。
退職してしまうと産前産後休暇や、出産手当などを受けることができないという認識ですが間違えないでしょうか?
また、退職になる場合出産までの期間収入が0円になってしまうのですが、何か良い対策はないでしょうか?
万全な出産に臨みたく、上記のような状態であれば、どのような手続きをしていくのが良いのかご教授願います。 2018-05-11 01:46

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!