卒園アルバム。 時代なんだね。
子育て期(生後3歳~)の相談
Q3337:卒園アルバム。 時代なんだね。
娘が今月、幼稚園を卒園しました。
卒園式で卒園アルバムを受け取ったのですが、代金(8600円)の割にはページが少なくて安っぽい感じ。
スナップ写真は それなりにはあるようなので、それが せめてもの救いです。
自宅住所を載せないのは 「個人情報の関係があるので」と、中学生の子がいる妹からは聞いていました。
でも名前まで、本人たちが書いたひらがな表記だけとは。
例えば 「やまだ はなこ さん」がいるとしても、
山田花子、山田華子、山田はな子 … と、当てる漢字などが違う。
聞きなれない名前や、格好いい(可愛らしい)名前だから、どんな漢字を書くんだろう と気になる名前も、普段の子供の話を聞いていて、チラホラありました。
娘は卒園児の半数近い子達とは違う小学校に入学なので、名前に当てた漢字を知る機会が無かったので残念でした。
たまたま自分の卒園アルバムを見つけたんですが、なぜか白黒写真ばかりで構成。
カラー写真が当たり前の時代 だったはずなんですけど…
小学校以降はカラーでしたが。
みなさんや お子さんの卒園(卒業)アルバムは、どうでしたか? 2018-03-30 06:39

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!