参観日。 親の態度
子育て期(生後3歳~)の相談
Q3265:参観日。 親の態度
先日、幼稚園最後の参観日でした。
でも、親たちの態度。
今までもあったけど、私語が多い。
今回が一番酷い。
予定時間の半分は外部の先生が指導する科目だったんですが、流石に先生もお怒り。
「私語は厳禁です。 お子さんの様子を見てあげて下さい」と、今まで学期ごとにあった参観日では一切言われなかったのに、よっぽどだったのでしょう。
初めて言われました。
その後はクラス教室に行き、 担任が病欠なので代理の先生との授業 を見たんですが、そこでも相変わらずで。
子供の年齢が大きくなるほど、親の私語も増えているような気がします。
年少だと子供の適応力や成長が気になるけど、年長になると極端には進歩が無いから、どっちでもよくなる とか。
進学するたび、何度も繰り返すんでしょうね。
成人式の時みたいに久しぶりの人や気の合う人に会うから、話もどんどん湧いてくるのは分かるけど、子供が一生懸命にやっているんだから、親もそれに応えないと。
園に通われているお子さんがいる方。
同じような感じですか? 2018-02-27 20:55

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!