離乳食 無洗米?浄水?

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q3206:離乳食 無洗米?浄水?

今5ヶ月の息子がいるのでそろそろ離乳食をと考えているのですが、考えれば考えるほど不安になってしまいます。 普段我が家では無洗米に雑穀を混ぜて炊飯器の早炊きモードで炊き、多くの野菜は皮ごと食べています。 離乳食の場合、雑穀は良くないだろうなとは思うものの、無洗米でもいいのか、野菜の皮は食べない方がいいのか、お水は水道水でいいのか…など細かいことを考え出すととても不安になります。 お水は浄水したほうがいいのでしょうか?離乳食用にウォーターサーバーを置いているという話も聞きますが、そのような方も多いのでしょうか? 食器などは赤ちゃん用を使い、赤ちゃん用の洗剤で洗って…と考えてますが、お鍋や菜箸などの調理器具(普通の食器洗い洗剤で洗ったもの)は大人の食事を作るものを使っていいですよね…?使うときに特別に消毒などされてますか? ただの心配性、神経質に考え過ぎなのかなとも思うのですが初めてのことなので気になってしまい…皆さんどのようにされているか教えていただけるとありがたいです。 ちなみに離乳食の開始はいつ頃でしたか? 2018-02-02 14:04
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome