ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 人付き合いが苦手でも育児ってやっていけるのでしょうか?

人付き合いが苦手でも育児ってやっていけるのでしょうか?

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q3137:人付き合いが苦手でも育児ってやっていけるのでしょうか?

相談というか少し愚直みたいになってしまうかもしれません。 不愉快に思われる方がいましたら、申し訳ありません。 私は高校時代いろいろあって、通信制の高校に編入しました。そのあとは人間不信になってしまい、人が多い所に行くと冷や汗をかいたり、貧血のような症状がでていて、ずっと人目を気にしているような生活をしていました。精神科には通っていませんが、精神的に調子が悪かったです。 高校を卒業し、雑貨屋で働いたこともあり人間不信も少しよくなったようでした。 その後、結婚し一軒家を建て子供も生まれて幸せなのですが、両隣に家があるのでその生活に息苦しさを感じています。 先日、家族で出掛けるときにお隣さんからあいさつをされたのに気づかず、あとから夫からあいさつされてたよと言われてはっとしてしまいました。 相手からしたらすごく感じの悪い隣人だし、最近どこかぼーとしてしまってこの調子です。 今後ママ友付き合いなんかしていけるのかと不安になってしまいました。 あいさつひとつするのにもタイミングを見計らっているというか、どこかおどおどしている自分がこの先子供を育てていけるのか不安です。 2018-01-09 16:29
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome