妊娠後期 憂鬱で仕方ない
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q3082:妊娠後期 憂鬱で仕方ない
第一子妊娠中、妊娠8ヶ月半です。
結婚を機に今年の3月に退職し、主人の地元に移住しました。家族、親戚、友達はいません。飛行機を乗り継がないと実家へは帰れません。
結婚後は妊娠を希望していたため、パートで週一ほど勤務しています。ほぼ、専業主婦です。
妊娠後期に入り、話し相手がなく寂しくてつらくて元気が出ません。
友達は遠方に住んでいて滅多に会えず、連絡も頻繁に取れず、皆バリバリ働いているので妊娠中の悩みはなかなか話せません。
友達から楽してるって思われているのではないか、そんなことが不安で仕方ありません。
妊娠中はサークル等もなく、仕事も今月で終わってしまうので、ますます社会との繋がりがなくなり、社会の役に立たず情けなく感じてしまいます。
美術館や図書館に出かけたり、ベビーグッズを製作したり工夫をしていますが、結局一人です。3月まで働いていた自分が立派に思え、比較し虚しくなってしまいます。
もちろん全て覚悟で退職して、結婚したのですが、情けないです。
赤ちゃんの存在はとても嬉しく、生まれてくることが楽しみです。
皆さんはどのように乗り切りましたか? 2017-12-14 19:37

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!