胎児の頭部計測について
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q2882:胎児の頭部計測について
先日、22週4日で胎児エコーで頭部の計測をしました。
BPD 56ミリ、HC 195ミリです。
この数値から縦径は何ミリか解りますか?
因みに、BPDはほぼ数週通り、HCは6日程小さめでした。医師からは少し小さめだけど正常範囲だと言われています。
その他の部位は問題無しです。
HCは測る病院が少ないのか、ネット等でも平均値などの情報がありません。
小頭症など、少し心配なので、縦径とHCの平均値を教えて頂ければと思います。
2017-09-30 20:44

胎児の計測についてお答えします
まず胎児には、長頭と短頭があります。
日本人は短頭の傾向があり、北欧の人は長頭ですよね。それで私は、妊娠末期の胎児の大横径が小さいと長径を気にします。というのは、胎児体重を推定する計算式はいろいろありますが、大横径・腹囲・大腿骨の長さを使う計算式を使っています。それで妊娠週数の割に小さい体重が算出された時は、大横径にチラッと目をやります。でもその程度です。
というのは、こういう計測値というのは、個人差というバラツキ、測定する人によるバラツキ、さらに測定方法に幾つかの種類がある時はその測定方法によるバラツキがあるからです。
医師からは「少し小さめだけど正常範囲」だという言葉(正常範囲)がそのバラツキを表しているのです。そして、小頭症である可能性が高いと分かったとしても、妊娠中にそれをどうかすることができるわけではないですね。
ですので、タバコを吸わないとか、お酒を飲み過ぎないようにするとか、食べ物の好き嫌いををなくす(というよりは偏食を無くす)睡眠時間をきちんとととるなどという方が大事です。
先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!