ベビカムトップ
>
妊娠初期(1~4ヶ月)
> 叩かれる覚悟でご相談させていただきます。

叩かれる覚悟でご相談させていただきます。

妊娠初期(1~4ヶ月)の相談

Q2823:叩かれる覚悟でご相談させていただきます。

私は生後4カ月の娘の母です。 しかし、まだ生後から4カ月しかたってないないのに また妊娠してしまいました。 寝ずに何度も考えたのですが 中絶しようかな って思います。 理由は、娘がまだ4カ月だから。 甘えたい時に甘えさせてあげたい。 年子だから、甘えられないってわけじゃないと思います。けど 検診の時 出産の時 出産後 娘を寂しい思いをさせてしまうのが嫌なのです。 妊娠しておきながら本当馬鹿な私ですが どうか皆様のお意見お聞かせください。 旦那は無視無言状態で、今家では透明人間みたいです。 相談しても 何も話さないどころか目すら合わせてくれません。 それも考え 今回の決断に至りました。 本当に無礼な相談 ごめんなさい。 よろしくお願いします。 2017-09-10 00:18
金澤直子先生
あなたは「叩かれる覚悟で」「妊娠しておきながら本当馬鹿な私ですが」と書かれていますが、こんなに真剣に悩んでいるあなたが、叩かれる必要はないし、全然馬鹿な相談でもありません。大きな葛藤があるのでしょう。当然のことと思います。 多くの人は、産後にホルモンのバランスを崩し、以前の月経周期に戻るまで多くの時間を要しますが、産後の回復が早い人もいます(産後すぐの妊娠は珍しいことではありません)。本来、出産が体に与える影響は大きものなのですが、その時期を乗り越えて、おなかに宿った命…あなたの赤ちゃんは、とてつもない生命力を持っているのね。ぜひそのことに気づいて欲しいと思います。 年子で子どもを持つことの不安も大きい気持ちもわかります。でもね、23歳のあなたには、若さと体力と柔軟な心があることを忘れないで欲しい。それだけで乗り越えられることって、たくさんあるはずです。決して自分たちだけで乗り越えなくちゃいけないなんて構えないで欲しい。誰だって、パーフェクトに子育てなんかできないものです。 私の知り合いにも、産後すぐに妊娠し、年子にならず同級生の兄妹を育てたお母さんがいます。兄妹いつも仲がよく、いつも一緒にすくすくと育っていきました。見ていて、とても微笑ましい親子でした。 親に限らず、周囲のみんなの力をぜひ借りて欲しい。地域のサポートもしっかり活用し、あなたが周りを巻き込んでいけば、きっとあなたに手を貸してくれる人が集まってきます。 あなたがパートナーについて描かれている「透明人間みたい」「相談しても 何も話さないどころか目すら合わせない」という態度ですが、夫はどうしたらいいのか、ただただわからないのが本音だと思います。妊娠は女性にしかできないことだし、想定外の妊娠だったらなおさらのこと。こういう時に何も言えないのは、逃げているのではなく、あなたに「甘えている」だけじゃないかしら。 どうか悩みすぎないで。体に触るので、今はしっかり睡眠をとってください。親なんて、子どもに生かされているようなものだと、後になったら気付く時がきます。自分だけでは頑張れないけれど、子どもがいるから頑張れる…きっとあなたがたもそうだと思う。私には、流産の経験と生まれた幼い子どもを亡くした両方の経験があります。いつまでもこの二人のことを忘れることはありません。 子どもの命は、かけがえのないものです。今、あなたの決断で、ずっと後悔を抱えていくような選択はして欲しくないと思います。

先生のプロフィール

妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome