一歳5ヶ月の息子の昼前の眠気の原因は長い時間預けすぎと言われ
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q2736:一歳5ヶ月の息子の昼前の眠気の原因は長い時間預けすぎと言われ
託児所に今年の4月末から通い、朝の7:30から18:00まで月曜から金曜まで預かってもらっています。
最初の時から言われていましたが、お昼前と午後にウトウトしてしまうので、昼ごはんの時は、居眠りしながら一生懸命たべているそうで、8月になり一歳5ヶ月なるんですが、まだその眠気が止まらないと、託児所の先生に預ける時間が長いから、ストレスで昼間ねむくなってしまうんではと言われ、朝もお少し遅く登園して、月曜から金曜までの間で1日減らした方がと提案されましたが、こちらも仕事を再開してとても大変な時で、来月からは土曜日もお願いしようかと考えていた時でした。
ちなみに、寝る時間は夜の21:00で、朝は6:00に必ず起きてしまいます。
睡眠が足りないのかと思い、ちょっとでも長く寝させようと思い、こちらが寝たふりをしたりするんですが、なぜか6時になると元気に布団のまわりを歩き回ったり、私たちを起こして歩いたりして起きてしまいます。託児所では楽しいみたいで、毎日楽しそうに遊び始めるのを見ています。4ヶ月たって昼前の眠気がなくならないのは預ける時間が長いからと指摘され短くするように言われましたが‥ 2017-08-04 21:02

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!