臨月 陣痛促進について
出産(10ヶ月)の相談
Q2718:臨月 陣痛促進について
いつもお世話なっております。
本日、38w0dで検診だったのですが、
赤ちゃんが2,500グラムあり、大分下がってきていて
子宮口も指一本くらい開いてきてるので
これからはどんどん動いて陣痛促進してくださいと言われました。
昨日今日は涼しくて良かったのですが、
暑いと9時過ぎに買い物に行き、帰ってから夜までは家事をしたり犬と戯れたり室内で過ごしています。
夜涼しくなるとお散歩に行っていますがそこまで運動できていないので、
明日からは日中にバランスボールで促進運動をしようと思っております。
バランスボールに座ってポヨポヨ跳ねるとスクワットと同じようは感じで陣痛促進に繋がるみたいです。
しかし、先ほど試してみたところ、すぐにお腹が張ってしまいました。
お腹が張った状態で続けるのが良いのか、
お腹が張ったら休止し治ったら再開を繰り返した方が良いのか、分かりません。
良かったらご意見いだけますと幸いです。
また、何分くらいやれば良い等あれば教えてください。
よろしくお願いいたします。 2017-07-27 20:51

気になるおなかの張りについです。
「先ほど(バランスボールを)試してみたところ、すぐにお腹が張ってしまいました」ということですから、お腹が張る=子宮の収縮は起こりやすくなっているのですね。
ところでバランスボールを勧めたのはどなたですか? 主治医の先生ですか? お友達ですか?
妊娠中はお腹が大きくなっており体のバランスは取りにくくなっていると思います。バランスが取れずに落ちてしまうこともありうるのでご注意ください。
体を動かした方が、子宮の収縮は起こりやすいので、「どんどん動いて」と先生は言われたのだと思います。子宮の収縮が続いて10分ごと、7分ごと、5分ごととなれば陣痛が始まったということなので、張ったらすぐやめるというのでは、陣痛をつけることにはなりませんよね。ですから張っても続けて動いていてもいいのです。然し張りっぱなしだったらやめましょう。どのくらい張りっぱなしだったらやめるか。60秒以上張り続けていたら、やめておきます。
張りが来なければ、何十分続けても構いません。でもこのあたりのことは、主治医の先生に尋ねておくと良かったですね。いつも診察している先生があなたの状態を一番よくご存知なのです。診察したことがない私よりもあなたのことはずっとよくご存知ですよ。
先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!