妊娠中の魚の摂取

妊娠後期(5~9ヶ月)の相談

Q2642:妊娠中の魚の摂取

もうすぐ8ヶ月に入ります。 ちなみに初産です。 つわりが酷いのもあり、中々食べれずにいましたがお肉と野菜(特にトマト)は大丈夫になってきていたので食べていました。 しかし、魚をあまりというかほぼ食していなかったことに今更ながら気づいてしまい…先日の妊婦健診で体の中身をみていただいた所、脳だけうつりが悪かったようで。先生はまだ小さくて写り悪いかなー。また次回ね。という感じでしたが、それを聞いたときに、私が魚をとってなかったからではないかと心配になってしまいまして、母に話をしたところ『なぜそんなに偏った食生活をしたの!産まれてくる子は頭の悪い子ね』と言われてしまい、かなり腹がたつと同時に私のせいで何か起きたらと不安になってしまいました…。 これから意識してとっていこうと思いますが、今更、遅いでしょうか。 また、今までの食生活で影響はあるのでしょうか。 ネットを見ても、魚をとった妊婦から産まれてくる子はIQが高いと書いてあり、かなり不安です…。 2017-07-05 17:14
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome