完母中でのミルク。
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q2515:完母中でのミルク。
お世話になります。生後5ヶ月の子を完母で育てています。このたび、私の体調不良で病院で1日検査を受けなければならなくなりました。急な検査で家族全員仕事が休めず、保育園で一時保育していただくことになりました。
保育園ではミルクでお願いしますと言われたのですが、こんなことになるとは思わずミルクをあげずにここまできたので不安でいっぱいです。
一応哺乳瓶や保存のきくキューブタイプのミルクを常備していたので、モノは揃っているのですが、、どうしたらよいかわかりません。
預ける日まであと5日ほどなんですが、少しずつ母乳のかわりにミルクをあげてみて慣らせばよいのでしょうか?慣れてくれなかったらどうしたらよいのでしょうか、、?ミルクの量は月齢ごとの表示通りで良いのですか?
哺乳瓶の乳首を替えたりするものですか?
色々調べてみてもイマイチよくわかりません。
回答よろしくお願い致します。 2017-06-02 16:20

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!