アフターピル服用後妊娠
妊活・妊娠前の相談
Q2476:アフターピル服用後妊娠
17日頃が排卵日でした。
18日にプラノバールを2回服用し、
緊急避妊をしました。
これで消退出血が来れば、
次の排卵で妊娠しても、赤ちゃんへの影響はありませんか?
また、消退出血が来なくて妊娠していても赤ちゃんへの影響はありませんか?
2017-05-20 13:01

結論から言えば受精卵に影響はありません。
1)「消退出血が来る」「排卵する」の二つは、プラノバールを内服して吸収されたホルモンの影響がなくなったから起こる現象です。ということは、既にあなたの血液中には内服した薬物(ホルモン)はなくなっているということです。
ですから排卵し、妊娠したというときは、受精卵に影響はありません。 薬を何も使っていなくても、自然流産は10〜15%くらいありますので、仮に流産したとしても、プラノバール内服直後の妊娠のためではありません。
2)プラノバールとは卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤です。この二種類のホルモンの血中濃度を急に濃くして、その後の急な低下で消退出血が起こるのです。
一方排卵後、卵管の中で精子と出会って受精卵は約一週間かけて子宮の中に移動して、着床します。母親になる人の血液中の物質の影響を受けるのは、着床後ということです。卵管の中を移動中の受精卵は、母親になる人の血液中の物質の影響を受けることはありません。
17日に排卵、18日にプラノバール服用とすると消退出血が来るはずなのは20日頃と思われます。(セックスしたのは何日だったかはご相談の内容からははっきりわからないですが)一方17日に受精したとすると、着床は23〜24日頃です。着床できた時には、既にプラノバールのホルモンは血液中からなくなっています。だから影響するはずもないということです。
喫煙や副流煙に気をつける方が大事です。
先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!