1人でお座り 心配

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q2439:1人でお座り 心配

生後7カ月です。先週から1人でお座りをするようになり、喜んでいたのですが、私が目を離している時も、どんどんお座りをして、バランスを崩し、前に後ろに顔、頭を打ってしまっています。 今日は、授乳後に後頭部を打ってしまい、大泣きし、母乳を大量に吐いてしまいました。その後は元気でいつも通りだったのですが、心配で、救急の相談の電話をしましたが、元気なら大丈夫。赤ちゃんは吐きやすいから、様子見でとの事でした。 その後離乳食を完食したのですが、風邪をひいていて、たんが絡んだ感じで、離乳食も吐いてしまいました。その後はまた元気があり、母乳を飲んで、寝ました。 初めての子で、相談する人もいないので、心配で仕方ないです。 いつも通り元気なら大丈夫って思っていいのでしょうか。 また、みなさん、赤ちゃんがお座りしている時は常にそばにいますか? 離れる時の転倒防止対策など、あるなら教えてください。 それとも、心配しすぎなのでしょうか。 2017-05-06 20:46
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome