授乳回数、授乳量と体重増加量
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q2429:授乳回数、授乳量と体重増加量
皆さん初めまして。
生後2ヶ月半の娘をもつ新米ママです。
産後母乳も良くでて、1ヶ月検診では1日の体重増加量が51gでした。ところがここ半月授乳の際、娘は片方のおっぱいでお腹いっぱいになってしまい、早めに切りあげて無理やりもう片方のおっぱいを飲まそうとすると嫌がったり時には泣いてしまいます。それでも3,4時間おっぱいをあげなくてもすやすや眠っています。また夜もよく眠る子で、無理やり起こさないと6時間くらい連続して寝ています。
結果、すでに生後2ヶ月の頃から授乳回数が1日に6,7回、一度の授乳量も80〜100gと少なめ。ここ2週間のの体重増加量は1日20〜25gです。
こんなに増加量が減ることはよくある事なのでしょうか。
無理やりにでも、授乳の仕方や授乳回数を変えて行くべきなのでしょうか。
皆さま、よろしくお願いします。 2017-05-01 23:24

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!