ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> トイレトレーニングについて

トイレトレーニングについて

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q2277:トイレトレーニングについて

もうすぐ1歳6ヶ月になる子どもがいます。 現在、紙おむつを使用していますが、 排便後、「でた」と知らせてくれるようになりました。 トイレトレーニングは暖かくなってからにしようと思っていたのですが、 先日、たまたまトイレの前で便を気張っていたので、 「せっかくだから慣れるようにトイレに座らせてみよう」と 軽い気持ちでトイレの補助便座に座らせようとしたら、 大泣きされ、嫌がられてしまいました。 私のトイレに一緒に付いてきているから大丈夫かも? という私の軽い気持ちから、トイレを怖がらせたことを反省しつつ、 しばらく期間を空けて、また様子を見てゆったりとトイレに座らせてみようと思っています。 みなさんのお子様は、トイトレを始めて、何回目頃から嫌がらずにトイレに座れるようになりましたか? また、トイレに座れるような何か工夫をされていたら教えてください。 2017-03-04 23:59
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome