体重管理
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q2111:体重管理
この前、検診に行ったら妊娠7ヶ月で体重がプラス10キロ増えてました。
先生と助産師さんにかなり注意されてしまい( ;∀;)
みなさん、どーやって体重管理されてるんですか?
2017-01-17 23:51

10kg増えてしまい注意されたとのこと。妊娠前はどのような体格(BMI)でしたか。妊娠中の体重増加は体格によって異なりますので、それを踏まえた上で管理することがポイントです。
BMI18.5未満のやせの人であれば出産までの体重増加のめやすは9~12kg、BMI18.5以上25.0未満のふつうの人は7~12kg、BMI25.0以上の肥満の人は医師の指示に従うことになっています。あなたはどの区分になりますか? やせやふつうの体格であれば、まだオーバーしていませんが、この調子だとオーバーの可能性もありますね。
体重が増えすぎると妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などのトラブルの原因になります。血圧が高くなっている、尿蛋白がプラスになった。尿糖がでているなどの症状はありませんか。これらの症状がある場合は注意が必要です。また、太り過ぎによって産道に脂肪がついてしまい、難産の可能性もあります。
今後の体重管理のポイントとして、食事を再点検しましょう。食事はどのような食事でしょうか。間食は多くないでしょうか。脂物や糖分等が多い食事ではないでしょうか。1日3食ですか。食事内容を確認しましょう。体重を気にしダイエットしすぎると低栄養の恐れもあります。妊娠中はお腹の赤ちゃんのことを考えてバランスの良い食事を心がけてくださいね。
先生のプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!