里帰りでストレス
出産(10ヶ月)の相談
Q1968:里帰りでストレス
臨月にちょうど入ったくらいから里帰りで実家にお世話になっています。父も母も初孫で喜んで里帰りを受け入れてくれていて、なるべく私が居心地よく過ごせるようにと部屋をレイアウト替えしたり減塩の食事を作ってくれたり、とてもありがたい環境で過ごせています。私も出産まではなるべく家事を手伝って母の負担を減らせるよう心がけていますし、両親との関係は良好です。
問題は、同居している未婚の妹です。もともと姉妹とても仲がよく、社会人になってからも暇があれば買い物や食事に行ったり関係は良かったのですが、私が里帰りしてからなんだか様子が変わりました。
両親が私を気遣う言動をすると、「大袈裟、そんなに気を遣わなくたってちゃんと産まれる、周りの友人の出産育児を見てきたから私にはわかる」と出産育児を経験したかのような謎の達観した発言をしていて、どう接してよいかわかりません。
そんな妹の態度を父が叱ると、最近私は妹から無視されてしまうようになりました。
少々過剰な気遣いの両親とそうでない妹の間に挟まれ、どちらにも申し訳ないなと思いながら日に日にストレスが増しています。
どうしたらよいでしょうか? 2016-12-06 17:18

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!