ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> 母乳点鼻ってどうですか??

母乳点鼻ってどうですか??

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q1870:母乳点鼻ってどうですか??

ここ数日、急に冷え込みましたね! みなさん、如何お過ごしですか? うちの2ヶ月の息子は、最近、鼻がふがふがしてきて心配です。 加湿、蒸しタオルをあてる等工夫していますが、 やはり詰まっている様です。 そこで調べたところ、 『母乳点鼻』を知りました。 しかし経験者を知らず、もしされた方がいらっしゃれば、 良きも悪きも、教えて欲しいです。 鼻に母乳!!?? どうなんですか?? 他にも、オススメの鼻詰まり解消方があれば御指南ください。 2016-11-07 12:07
山本智美先生
実は私も『母乳点鼻』という言葉をはじめて知りました。調べてみると「母乳をスポイトで吸い、赤ちゃんの鼻に1~2滴程度垂らし、綿棒または鼻吸い器で取る」そして、「母乳の抗炎症作用もあり、鼻づまりを解消することができる」と記載されているものがありました。 母乳は血液からできており、免疫成分も含まれています。そう考えると、何かしらの効果はありそうですが、1~2滴でどの程度の効果があるかはわかりません。 また、鼻づまりの原因が、すべて感染とは限りません。そこで、院内の耳鼻咽喉科の医師に確認してみました。 耳鼻咽喉科の医師曰く「鼻づまりの時に生理食塩水で洗う方法があり、母乳は88%程度水分で生理食塩水と浸透圧が似ていることを考えると、水道水で洗うよりはよいのではないか。また、母乳の成分が鼻づまりを解消するかどうかはわからない。母乳点鼻をやることを禁止もしないし、積極的に勧めもしないよ。鼻づまりは吸ってあげることが一番効果的な方法」ということでした。参考になさってください。

先生のプロフィール

聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome