手をかけ過ぎるから、手のかかるこになるのか
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q1606:手をかけ過ぎるから、手のかかるこになるのか
義母から言われた言葉です。
5ヶ月の娘がいます。
娘はとても気が強く、姿が見えないと泣き叫びます。近くにいても、自分を見て遊んでくれないと怒ります。
家事があるので、嘘泣きは放置して、本当に泣きだしたら、抱っこしたりするようにしてました。
寝つきも悪く、昼寝も夜も寝かしつけに1、2時間かかります。眠すぎて発狂、大泣きし続けています。
授乳も1度に80程しか飲まないので2時間置きのため、全く楽になりません。
大変ですが、娘しか知らないのでこんなものだと思ってましたが、色んな人から、こんなに手のかかる子はいない。それじゃご飯も作れないじゃない。と言われるようになりました。
そしてそれは私がいけないと言われました。
このままだともっと大変な子になると。。
甘やかし過ぎてるわけでも、抱っこし続けてるつもりもありませんでしたが、私がいけないのでしょうか。
2016-08-15 01:31

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!