多動性障害?
子育て期(生後3歳~)の相談
Q1529:多動性障害?
日頃から落ち着きがなく、外出時は一瞬たりとも目が離せません。レジでお金を払うときは足で挟んだり、腕を絡めたりして動きを押さえないと、コンビニなどでは飛び出してしまいます。
言葉で説明すれば、わかった。走らない。動かない。などの約束はしてくれますが、守れません。
多動性障害の診断はついていませんが、かかりつけ医は可能性を示唆しています。
3歳半検診ではグレーゾーンと言われ、臨床心理士と話をしました。
この子が生きていく上で、しっかり診断してもらい、判断された方が良いのでしょうか?
それともグレーなままの方が制限されることがなく(進学、生命保険の加入など)良いのでしょうか?
2016-07-26 19:10

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!