離乳食初期の好き嫌い

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q1379:離乳食初期の好き嫌い

お世話になります。6ヶ月になる娘についてなのですが、初めての育児につき相談させてください。 5ヶ月になった週から離乳食を始め、今は2回食に進んだところなのですが、すでに好き嫌いがあります。 ほうれん草やブロッコリーが好きで完食するのですが、にんじんやかぼちゃなどは一口で受け付けてくれなくなります。 今の時期は食べることに慣れさせるのが大切だとよく雑誌などに書いてあるので、たくさん食べてくれる食材中心にあげた方がいいのか。それとも、いろんな食材をあげた方がいいという情報も聞くので、嫌いなものもあげ続けた方がいいのか。どうなのでしょうか。 せっかく作ってもほぼ残されてしまうと、もうこの食材はしばらくやめようかな~など挫けてしまいそうになります。 皆さんの経験談やアドバイスなど、是非教えてください! 2016-07-04 17:40
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome