食べつわりで体重増加。体重管理は?
妊娠初期(1~4ヶ月)の相談
Q653:食べつわりで体重増加。体重管理は?
妊娠14週くらいまで食べつわりで、常に何か食べていないと気持ちが悪い状態でした。食べつわりはおさまったのですが、食欲衰えず飴などを口の中に何かを入れていないと落ち着きません。妊娠前に比べると7kgも増えており今後のことが心配です。上手に体重管理をする方法があったら教えてください。 2012/10/5

あなたは体重が増えすぎを心配しているようですが、まずは自分の推奨体重増加量を知って下さい。あなたの妊娠前のBMIはいくつでしょうか? 体格によって妊娠中の体重増加量の推奨量が違います。
表を参考にしてください。
母子健康手帳に、体重管理の欄がありますので参考にしてください。 今は妊婦さんの低栄養が問題になっていますが、過剰な体重増加は妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病になりやすいといわれています。過剰な体重増加を防ぐには、食事を見直すことと運動することが大切です。ご自分では飴のせい? と思っているようですが、一度、1日間の食べたものを記録してみるとよいでしょう。それを病院の助産師や栄養士に見せて指導をうけるのもよいと思います。体重が気になるからといってダイエットするのは禁物です。バランスのよい食事をおすすめします。バランスのよい食事とは、昔から日本人が伝えてきた一汁二菜の定食メニューのことです。甘いものやスナック菓子は高エネルギーなので極力避けましょう。
|
体格区分 |
推奨体重増加量(kg) |
や せ |
BMI 18.5未満 |
9~12 |
ふつう |
BMI 18.5以上25.0未満 |
7~12 |
肥 満 |
BMI 25.0以上 |
個別対応 |
母子健康手帳に、体重管理の欄がありますので参考にしてください。 今は妊婦さんの低栄養が問題になっていますが、過剰な体重増加は妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病になりやすいといわれています。過剰な体重増加を防ぐには、食事を見直すことと運動することが大切です。ご自分では飴のせい? と思っているようですが、一度、1日間の食べたものを記録してみるとよいでしょう。それを病院の助産師や栄養士に見せて指導をうけるのもよいと思います。体重が気になるからといってダイエットするのは禁物です。バランスのよい食事をおすすめします。バランスのよい食事とは、昔から日本人が伝えてきた一汁二菜の定食メニューのことです。甘いものやスナック菓子は高エネルギーなので極力避けましょう。
先生のプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!