2人目を妊娠。おなかが大きくなるのが早いような気が…
妊娠後期(5~9ヶ月)の相談
Q537:2人目を妊娠。おなかが大きくなるのが早いような気が…
現在第2子の妊娠5ヶ月です。(長女は2歳8ヶ月です)1人目のときよりもおなかが大きくなるのが早いような気がします。健診のときにきいたところ、おなかの大きさに異常はないとのことでした。
1人目と2人目ではおなかの出具合に違いがでるのは普通なのでしょうか?
2人目は大きくなることが多いのでしょうか?
胎動らしきものも最近感じるのですが、1人目は6ヶ月に入ってからぐらいだったでのですが、5ヶ月に入ったばかりで胎動を感じることってあるのでしょうか?全てが1人目のときより早く、体調も違うので、おなかの子どもの成長が早すぎるのではないか?予定日が間違っているのではないかなど心配です。 2010/5/28
1人目と2人目ではおなかの出具合に違いがでるのは普通なのでしょうか?
2人目は大きくなることが多いのでしょうか?
胎動らしきものも最近感じるのですが、1人目は6ヶ月に入ってからぐらいだったでのですが、5ヶ月に入ったばかりで胎動を感じることってあるのでしょうか?全てが1人目のときより早く、体調も違うので、おなかの子どもの成長が早すぎるのではないか?予定日が間違っているのではないかなど心配です。 2010/5/28

比較的、初産婦さんより2人目の方がおなかが大きかったり、胎動を早く感じる方が多いと思います。一度体験していると比較することはできますが、同じように経過を辿ることは少ないのですよ!
そして、生まれて来る赤ちゃんの体重も1人目よりは重い傾向があります。おなかの赤ちゃんの個性がありますから…。
おなかの赤ちゃんが急に成長することは考えにくいので、あまり心配せずにおなかの赤ちゃんとの触れ合いを楽しんで下さい!
特に妊娠中は、まだまだ上の子を中心とした生活なので、おなかの赤ちゃんに気をかけて生活することが少ないと思います。たくさん、語りかけて下さい。
そして、生まれて来る赤ちゃんの体重も1人目よりは重い傾向があります。おなかの赤ちゃんの個性がありますから…。
おなかの赤ちゃんが急に成長することは考えにくいので、あまり心配せずにおなかの赤ちゃんとの触れ合いを楽しんで下さい!
特に妊娠中は、まだまだ上の子を中心とした生活なので、おなかの赤ちゃんに気をかけて生活することが少ないと思います。たくさん、語りかけて下さい。
先生のプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!