3ヶ月の娘がすでにジジババっ子で・・。
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q226:3ヶ月の娘がすでにジジババっ子で・・。
我が家は私の両親と同居しています。3ヶ月になる娘ですが既にじじばばっ子になってしまっています。2ヶ月に入った頃からあやすと笑うようになりましたが、私があやしても笑いもしないどころか泣き出す始末、目も合わせようとしません。しかし、母が声をかけるととてもよく笑い、私が抱っこしている時でも母の姿を探しています。完全に母をママだと思い込んでいるようです。もう少し成長すれば誰がママかという判断がつくものでしょうか。この先心配です。 2004/3/12

●ヤンババはどう考える?
まず、あなたは非常に恵まれた環境にいますよ。とても羨ましいですね。子どもは親だけでは育ちません。家族や親戚など周りのみんなで育てるものです。一人でも多くの人間に、親以外の個性に接することが大切です。それが子どもの幸せであり、成長にもつながるのです。
●あなたの気持ちが子どもに伝わる
あなたは責任や義務感にとらわれ、引きつった余裕のない顔をしていませんか?
まず、あなたは非常に恵まれた環境にいますよ。とても羨ましいですね。子どもは親だけでは育ちません。家族や親戚など周りのみんなで育てるものです。一人でも多くの人間に、親以外の個性に接することが大切です。それが子どもの幸せであり、成長にもつながるのです。
●あなたの気持ちが子どもに伝わる
あなたは責任や義務感にとらわれ、引きつった余裕のない顔をしていませんか?
先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!