
Q.子どもにつられて黄昏てしまいます
子どもが、黄昏泣きするようになりました。こんなこというのも変ですが、いつまでも泣き止まないので私もなんだか黄昏てしまい、どんよりした気分になってしまいます。子どもと一緒に落ち込んでいてはだめだと思うのですが、どうすればいいでしょうか。アドバイスお願いいたします。
(お母さん37才 男の子3ヵ月)
-
0
生後3ヶ月ころになると、きまって夕方ごろにグズグズと泣き始める赤ちゃんって多いものです。まさに黄昏泣きよね。夕飯時の忙しい時間帯でもあるし、いっしょに泣きたくなってしまう気持ちもわかります。でもね、そんなときこそ少しでいい、手を止めて、赤ちゃんに歌を歌ってあげましょう。あなたが忙しくしている気配を察して泣いているのかもしれない。だからこそ赤ちゃんの目を見て「For You」の気持ちをしっかりと赤ちゃんに伝えるの。赤ちゃんだけでなく、歌はお母さんの気持ちも明るくさせてくれます。歌う歌が思いつかないなら「むすんでひらいて」が一番。私も、たくさんの泣いている赤ちゃんに「むすんでひらいて」を歌ってきたけれど、いつもピタリと泣き止むの。不思議よ。歌いながら目を見て「For You」の気持ちを伝えることがポイントです。
-
▼ 金澤 直子先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
