
Q.妊娠6ヶ月目で、おたふく風邪にかかってしまった
妊娠6ヶ月目で私自身が、おたふく風邪にかかってしまいました。産科の先生に風邪薬と抗生剤と消炎剤をいただき飲んでいますが、胎児へ影響は心配ありませんでしょうか?
また、今は仕事も休んでいる状態で、仲間に未だおたふく風邪にかかったことのない女性がいます。予防接種もしていないそうです。どのような状態になったら職場にもどれるでしょうか?診断されて今日で6日目です。なお、高熱はでず、腫れだけが症状でした。腫れの痛みは殆ど引きました。見た目にはまだ2重あごに見えます。
-
0
おたふく風邪はムンプスウイルスの感染によってうつるかぜ症状を示す病気です。耳下腺がはれ痛むのが特徴です。感染してから症状が出るまでの「潜伏期間」は20日くらい。症状が出てから10日くらいでなおります。このウイルスに効く薬はありません。体力をつけて自然に治るのを症状を抑えながら待ちます。腫れが引くまでは、周囲の人にうつす可能性があります。「胎児に影響がないか」という事ですが、薬の影響が心配ならば薬の名前を教えてください。おたふく風邪の妊娠への影響という事であれば、妊娠初期には流産率が高くなるといわれています。先天異常児が生まれる率が高くなる事はない様です。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
