
Q.哺乳瓶は虫歯になりやすいと聞きました。哺乳瓶で添い乳もしているので心配です
5ヶ月過ぎてから母乳の出が足りないようだったので寝る前だけ、ミルクを与え寝かしつけをしています。現在、離乳食も3食きちんと量も食ベ、寝る前のミルクをあげるのを止めてもいいかなと思っているのですが、ミルクが入った哺乳瓶を見せると喜んで近寄ってきます。
哺乳瓶でミルクをあげていると虫歯になりやすいと聞き、このまま続けていいのか迷っています。どうしたらいいでしょうか? ミルクを飲んだ後、お茶を飲ませガーゼで軽く口の中を拭くようにしていますが、添い乳しながらでないと寝ない夜はそのまま寝てしまうので、口の中はきれいになっていません。
(お母さん40歳 お子さん5ヶ月)
-
0
生まれたばかり赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいません。しかし、歯が生え始める6ヶ月月ぐらいから感染が始まります。特に19ヶ月から36ヶ月の間が最も虫歯菌が定着します。感染の原因は、お母さんやお父さんの箸やスプーンの使い回しやキスなどです。虫歯は、虫歯菌に砂糖が入って虫歯となります。哺乳瓶虫歯は、哺乳瓶をくわえさせたまま寝かせることにより、常にダラダラと糖分が口の中溜まった状態になり虫歯なるのです。
寝かせつけのために、哺乳瓶を使うのであれば、飲んだ後にガーゼで口の中を拭くか、ミルクではなくお茶やお水に換えるのはいかがでしょうか。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
