>
>
>
肺炎・気管支炎「心配な「咳」と心配のない「咳」について教えてください。」

2014-06-01T00:00:00+0900
2014.06.01
Q.肺炎・気管支炎「心配な「咳」と心配のない「咳」について教えてください。」
-
0
「軽いコンコンとした咳が出ていても体調やきげんが悪くなければ、ほとんどの場合、風邪症候群です。呼吸が苦しく、声がかすれる、ゴホンゴホンと重い咳が出る、痰がからんでゼロゼロいう、ゼイゼイ苦しそうな呼吸をしながら激しく咳こむといった症状が出ると、気管支に炎症を起こしている可能性が高いです。
風邪が治ったあとも咳が続くときは、肺炎の可能性もあります。また、咳が長く続くときは、百日ぜきの可能性もあります。百日ぜきの場合は、「犬の遠ぼえ」のようだと表現される特徴的な咳が出ます。乳児では無呼吸発作をおこすことがあり、今でも決してあなどれない病気です。三種混合ワクチンには百日ぜきのワクチンが含まれていますので、きちんとワクチン接種を受けることをおすすめします。
-
▼ 石井 のぞみ先生のプロフィール
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
